歯科医院に対しては、「痛いから苦手...」というマイナスイメージを持っていらっしゃる方が多いと思われます。しかし、そういったイメージは、幼少期などに「痛い」思いをした記憶によるところが大きいのではないでしょうか?
歯科医学は日進月歩のスピードで進化し、患者さまにとってより負担の少ない方法が求め続けられていますので、以前のイメージは過去のものとお考えください。当院も、多くの情報を取り入れ組み合わせ、整理することによって、痛みや腫れといったリスクを回避するとともに、まず第一に患者さまに負担をかけず、安心・安全な治療を実現します。
表面麻酔の実施
治療の痛みを抑えるために行うのが麻酔注射ですが、この注射の際の「チクッ」とした痛みが苦手とおっしゃる方も多く見受けられます。そこで当院では、麻酔注射の前には必ず歯肉の表面にゼリー状の麻酔薬を塗布する「表面麻酔」を施しています。この方法で歯肉表面の感覚を麻痺させることにより、注射針を刺す際の痛みを防ぐことができます。
極細注射針の使用
注射針は、太さが太いほど挿入するときの痛みは大きくなります。そこで、完全無痛治療を目指す当院では、「33G(ゲージ)」という一番細いサイズの注射針を使用。さらには、針自体を押し込むように動かすのではなく、歯肉表面の粘膜を引っ張るようにして挿入することで、ほとんど無痛状態で麻酔を完了するよう工夫しています。
電動注射器の使用
どんなに細い注射針を使用しても、麻酔液の注入速度が早くなったり遅くなったりと不安定になると痛みが生じます。そこで当院では、電動注射器(オーラスター)の使用によって痛みを抑制しています。電動注射器では、細い針でもゆっくりと麻酔液を注入することができますので、麻酔時の痛みが抑えられます。また、安定した低速度で少量ずつ注入できるため、麻酔が速くよく効きます。さらには、効果を得るための麻酔薬の量を最少に抑えることにもつながり、安心・安全な治療に役立ちます。
当院では、歯科用の炭酸ガスレーザーも導入しています。レーザー治療は、医療の各分野で使用され、人体に対する安全性は十分に確立されています。また、歯科用レーザー治療は痛みが少なく、従来の歯科治療に比べて治りが早いのも特徴です。
レーザーによって炎症が治まったり治癒が早くなったりする理由は、レーザーを当てることによって患部が40度くらいの熱を持った状態になり、その状態が10日間ほど持続することにあります。この間、患部が他の部位より高温になっているために感染が起こりにくく、また血行が良くなることから細胞の活性化が生じ、炎症が治まるのです。
不安感や・恐怖心などのストレスもなく治療でき、副作用もありません。高血圧や心臓疾患、内科的疾患などの各症状をお持ちの方から、妊婦さんなどにも安全に使用いただけます。レーザーは、外科用メスとしても使用されていますが、下のような様々な治療に効果を発揮します。
●むし歯治療/むし歯菌を殺菌し、歯質を強化します
●口内炎治療/炎症の痛みを取り除きます
●知覚過敏症/フッ素と併用し、歯が沁みるのを防ぎます
●歯周病治療/炎症を抑え、歯ぐきの腫れを抑えます
●根管治療/根管に照射することで、殺菌・消毒します
●インプラント治療/手術時にメスとして使用することで、手術部分の治癒を早めます
●メラニン除去/歯ぐきの黒ずみを取り除きます
●止血・殺菌/歯を抜いた後の止血と殺菌に使います
富田歯科医院のアクセスと医院案内です。
医院名
|
富田歯科医院
院内紹介はこちら
|
|
---|
住所
|
〒105-0004
東京都港区新橋3-1-10
石井ビル2F
|
---|
電話番号
|
03-6657-8772
|
---|
診療科目
|
インプラント・歯周病治療・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニング・一般歯科
|
【診察時間】
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:30~13:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
14:30~20:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
× |
△:土曜 9:00~13:30 / 14:30~18:00
休診日:日曜・祝日
平日20時以降、土曜15時以降は、警備の都合上、ビル正面入り口が閉まります。
上記時間帯にご来院の患者さまは、ビル裏側の階段をご利用ください。
※健康保険、他、各種保険の対応をしております。
電車でお越しの方
JR山手線・京浜東北線「新橋駅」より徒歩5分
※駐車場はありません。
お車の方はお近くの有料駐車場に駐車していただくことになります。
当院の受付です。ご相談、ご質問があればスタッフまでお申し出ください。
問診表ご記入後、ゆったりとした待合室でお待ちください。
各種認定書、学会登録証
近年の歯科医療の進歩には目覚しいものがあります。理想的な咬み合わせ、口腔健康を実現するため国内外であらゆる学会、研修会にて研鑽し、科学的根拠に基づいた治療技術で患者さまのご要望にお答えします。
プライバシーを守るため各診療室は個室となっており、ゆとりのある広い空間を確保しております。
【Kavo社製ユニット】
解剖学に基づいて創られたチェアーの構造が体全体を包み込み、患者さまをリラックスした状態にし、さらに痛みの少ない治療を実現する為、切削時の振動を限りなく軽減させる機器を装備しております。
手術室
インプラント、歯周外科処置、再生治療を行う為の専用の診療室です。マイクロスコープや無影灯といった最新設備を設置し、クリーンな環境のもと精密な治療を行います。
精密検査後に診査診断した結果、治療計画を立案しご説明します。治療に関する悩みや、費用や期間のことなど、どうぞお気軽にご相談ください。
診療前後のブラッシングやお化粧直しなどにご利用できるブラッシングスペースを完備しています。
当院は最新鋭の歯科用CTを完備しております。従来のレントゲンは平面でしか得られなかった情報が立体的で奥行のあるものになり患者さまの口腔内の環境をより具体的にイメージすることができるため、治療の精度があがります。
デンタルローン
デンタルローンをご用意しております。詳しくはお問い合わせください。
医療費控除について
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象となります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、1年間に10万円以上の医療費が必要となった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には、翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され、税金が還付または軽減されます。
ただし、1年間に支払った医療費が10万円以上でなければ対象となりません(申告額は200万円が限度です)。所得金額合計が200万円までの方は、所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除される金額は下記の計算額となります。
所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
詳しくは国税庁のホームページへ
・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
・治療の為の医薬品購入費
・通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
・治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・その他
・確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
・領収書(コピーは×)
・印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
富田歯科医院(以下、当院)は、ご予約やご相談・資料請求などで皆様に個人情報の提供をお願いすることがあります。当院は、ご提供いただいた個人情報に関して本「プライバシーポリシー」に基づき、取り扱いに細心の注意を払っています。
ご予約やご相談、資料請求時にお伺いする個人名、メールアドレス、その他の個人情報は、適切にご予約を受付けたり、ご相談内容、資料請求に適切にお答えするために必要なものです。これら以外の目的では使用致しません。
当サイトは利用者の個人情報を原則として開示することは致しません。
当院では、お答えいただいた個人情報を、販売したり、貸し出したりすることはありません。下記の場合においてのみ、個人情報を外部に提供することがあります。
・利用者の方の同意があった場合
・裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合
・ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合。
(ただしこれらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用することはできません。)
尚、ご相談に関しまして、公益性があると判断した内容を当サイト及び当院関連サイト上で公開する場合がありますが、その場合は個人情報が特定されない状態で公開します。
富田歯科医院
院長 富田 望
〒105-0004
東京都港区新橋3-1-10
石井ビル2F